|
■バート・D・アーマン…神の存在すらも信じない聖書学者・不可知論者 多くの福音派の神学校では、メッツガー著の『新約聖書の本文…その伝達と改ざんと回復』を、聖書本文批評学の入門書として使うことが指定され、あるいは推薦されています。 おそらく、多くの神学校は、2005年に発行されたその本の第四版がメッツガーとバート・D・アーマンの共著となっていることに気付いていないはずです。 バート・D・アーマン(Bart D. Ehrman)の名前を聞いて、多くの福音派の学者たちの間に警戒音が鳴り響くはずです。なぜなら、彼は、次の数々の本を著した不可知論者(神の存在は知り得ないとする人々)だからです。
|
《出典 : "Aren't newer translations based on a better Greek text?" KJV Today(www.kjvtoday.com)》
|
バート・D・アーマン(Bart D. Ehrman 1955年〜)は、自身のブログで、こう断言しています。
こうしてわかるように、多くの福音派の神学校で聖書本文批評学の入門書として使うことが指定され、あるいは推薦されている本である"The Text of the New Testament"(『新約聖書の本文』)の二人の著者は、
|
→次へ R-5 |
●歴史R WH本文と英語聖書RV
1 1881年に登場したWH本文と英語聖書RV 2 聖書協会TBSとUBS 3 《ネストレ版/UBS版聖書本文とは?》 4 聖書を編集するリベラル派の人々 5 ネストレ-アーラント版/UBS版聖書本文の検証 6 「ルシファー」という語が削除された聖書 7 ローマ・カトリックの監督下となった聖書 8 プロテスタントの聖書とカトリックの聖書 |
|
ページの上へ↑ |
![]() |
聖書の歴史W 信仰破壊システム 【1】全くちがう二種類の聖書 |
![]() |
利用規約
Copyright C. エターナル・ライフ・ミニストリーズ ![]() |