聖書の歴史 R-2 聖書の歴史 目次 

聖書協会TBSUBS

("Aren't newer translations based on a better Greek text?"KJV Today (www.kjvtoday.com)より抜粋

● 聖書協会TBSUBS
 このネストレ-アーラント版/UBS版版聖書本文の促進者である『聖書協会世界連盟』UBS United Bible Societies)は、各国の聖書協会を統轄するエキュメニカル(全教会を統一させようとする運動の)団体です。
 聖書協会世界連盟のメンバーである『英国外国聖書協会』(British and Foreign Bible Society)は、英語聖書を最初に出版し頒布した聖書協会でした。
 ところが、1831年には、この聖書協会はユニテリアン派の信者と公言する人々を重要な地位に就けていました。ユニテリアン派の信者は、イエス・キリストが神であることを信じていません
 この聖書協会にユニテリアン派の信者たちが関わりを深めつつあることを懸念するようになったメンバーたちは、それから分離して、『トリニテリアン聖書協会』TBS Trinitarian Bible Society)を設立しました。

 トリニテリアン聖書協会TBS)は今日に至るまでテクストゥス・レセプトゥス(TR)を発行し続けていますが、『英国外国聖書協会』および『聖書協会世界連盟』UBS)は、19世紀後半にテクストゥス・レセプトゥス(TR)を破棄しました。
 聖書協会世界連盟UBS)は、バチカンローマ教皇庁)という後ろ盾を持っています。

英国外国聖書協会(1804年設立)
ユニテリアン派[イエス・キリストの神性を否定]を含む
ローマ・カトリックと協力関係
『イエスの御名』による祈り聖書朗読禁止
カトリックの聖書外典付)も発行
矢印        黒矢印
トリニテリアン聖書協会
TBS 1831年分離独立
 ユニテリアン派を含まず)
  • 英国外国聖書協会(ユニテリアン派を含む)
  • アメリカ聖書協会ABS 1816年設立
    ローマ・カトリックの聖書も発行)
  • および、他の11の聖書協会が合体して
    黒矢印
聖書協会世界連盟UBS
(1946年設立)
矢印        黒矢印
 TRに基づく聖書の発行
TR
kjbible
WH/UBS版本文に基づく聖書の発行
WH
nebible

矢印
聖書 新改訳2017 聖書協会 共同訳
聖書 新改訳2017聖書協会 共同訳



● カトリックと聖書協会世界連盟(UBS)の協定
 『ネストレ-アーラント版聖書本文』第27版(2006年発行)の序文は、UBSバチカンとの間のこの親密な関係をはっきりと確証しています。

nebible  「この二つの聖書本文によって共用された本文は、世界各国の聖書協会によって採用された。
 そして、バチカンローマ教皇庁)と聖書協会世界連盟UBS)との間での協定に従って、この本文は、彼らの監督の下で作成される新たな翻訳聖書および改訂版の土台として用いられている。このことは、異なる宗派間での関係に関して、意義深い一歩である」
ネストレ-アーラント版聖書本文』第27版(2006年),p.45 


=


 2013年にフランシスコがローマ教皇として選出された時、聖書協会世界連盟(United Bible Societies)は諸手を広げてこの新たな教皇を称賛し、UBSとバチカン(ローマ教皇庁)との間の親密な協力関係を確認しました。
 UBSの書記局長であるマイケル・ペレウはこう述べました。

 「聖書協会の長年の友人であるフランシスコ教皇は、我々のクリスチャン信仰の具現化に共同するべく呼びかけることこそが我々の存在理由であることをご存知です。…」
(Webpage参照: "United Bible Societies welcomes Pope Francis") 

 ネストレ-アーラント版/UBS版本文が広く受け入れられている理由は、それが、大きくて影響力のあるローマ・カトリック教会の規範となっている本文だからです。
 テクストゥス・レセプトゥス(TR)に関わった人々が聖書を信じている人々であったのに対し、ネストレ-アーラント版/UBS版本文に関わった人々がリベラル(自由主義神学)派の人々であったことは、否定できないことです。
 聖書を信じる人と、神学的にリベラル派の人は、非常に異なる見解と考え方をもって聖書の本文に取り組んでいるのです。



UBS総裁マイケル・ラムゼイとは?

 この『聖書協会世界連盟』UBS)の総裁であったマイケル・ラムゼイ(1904年〜1988年)は、イギリス国教会のカンタベリー大主教でもありました。
 彼は、WCC(世界教会協議会。『エキュメニカル運動』の推進団体)の委員の一人でもありました。
 彼はどういう思想・信念を持っていたでしょうか?
 彼はこう言いました。
マイケル・ラムゼイ 天国クリスチャンだけのための場所ではない。
 私は、そこで、現代の多くの無神論者たちと会うことを期待している


(『デイリー・メール誌』1961年2月10日 ロンドン)注1

 これは、キリストを信じなくても救われる」「他宗教の信者も無神論者も天国に行けるという言明です。
 1966年、マイケル・ラムゼイはイギリス国教会の聖職者たちとともにローマ法王のもとを訪れ、法王の指輪に口づけしました。注2
 翌年の1967年、マイケル・ラムゼイはアメリカを訪れ、ローマ法王との会見に言及して、こう言いました。

法王と私は、あのサン・ピエトロ大聖堂で腕を組んで歩き、そこで、私たちは身をかがめ、教会を統一するという働きに献身することを表明しました。
マイケル・ラムゼイ + カトリック
 私たちがイギリス国教会カトリック教会だけを統一していこうという意味ではなく、すべてのキリスト教界および世界のすべての教会統一していこうという意味でした。
 それらを統一するということの意味は、私たちが数々の教派の間に外交上の承認を確立していくということだけではなく、私たちがそれらすべての教会一つの教会へと統一させていくということでした。
 それこそが、今日の私たちの前にある働きです。
 すなわち、キリスト教界すべて、聖なるカトリック教会へと統一することです」注3
…………………………
注1The United Bible Societies and Rome(UBSとローマ)
注2) Don Stanton, Mystery Babylon, Secunderabad: Maranatha Revival Crusade, April 1981
注3) Ecumenicalism under the Spotlight, Challenge Press, pp. 22-23(M.L. Moser, Jr.氏による引用)






次へ R-3


歴史R WH本文と英語聖書RV
1 1881年に登場したWH本文と英語聖書RV
2 聖書協会TBSUBS
3 ネストレ版/UBS版聖書本文とは?
4 聖書を編集するリベラル派の人々
5 ネストレ-アーラント版/UBS版聖書本文の検証
6 「ルシファー」という語が削除された聖書
7 ローマ・カトリックの監督下となった聖書
8 プロテスタントの聖書とカトリックの聖書


新約聖書改ざんの歴史概観


ページの上へ↑
……

リベラル主義聖書の教え

の本!
NEW
日本語聖書の改ざん箇所
HPで紹介されていない事例を含む全101箇所を解説
真のみことば真の意味

の本!
NEW
図解 日本語聖書の改ざん
よくわかる
真の福音信仰者現代版聖書拒む理由一目瞭然!!


聖書の歴史V 偽造写本から"ねつ造"された現代版『新約聖書』
  1. シナイ写本確実偽造物です! 七つ証拠
  2. バチカン写本確実偽造物です! 偽造者らの失態
  3. 19世紀偽造者が書いたもの』読ませられている人々






利用規約  Copyright C. エターナル・ライフ・ミニストリーズ